のぼる社長の倒産リアルブログ

こいで のぼる

経営していた会社を倒産させてしまい、自戒を込めて記事にしています。 その他、経営のピンチに対応した経験なんかも書いてます。 にほんブログ村

破産申し立ての弁護士と破産管財人は別

企業が破産を申し立てる場合、弁護士にお願いすることが多いと思いますが、弁護士が裁判所に申し立てをするのに色々と資料が必要...
2025年4月9日会社経営/倒産・破産 /弁護士/管財人こいで のぼる

倒産時の未払い賃金と源泉徴収票の注意点

会社が倒産して従業員を解雇した場合、未払いの賃金が残ることが多いと思います。 これは高い優先順位で残存した資産から支払わ...
2025年4月8日会社経営/倒産・破産 こいで のぼる

倒産した社長が選ぶ自転車の走行路

やはりひと目を避けて走るんですよ。 最初は分からないから車で走ってた道の歩道を走るんですけど、やっぱり見られてたら嫌な気...
2025年4月7日健康/自転車生活こいで のぼる

会社継続か否か 意思決定とコンサルの役割

倒産を決意したあと、すぐに契約しているコンサルに相談しました。 彼は「何とか維持させる方法はありませんか?」と、会社継続...
2025年4月5日会社経営/倒産・破産 こいで のぼる

経営破綻して自転車生活が始まった

わざわざ自転車の記事を入れているのは、経営破綻でメンタル下がっているなか、少しでも明るい話題をと自分のために書いているだ...
2025年4月4日倒産・破産 /自転車生活こいで のぼる

社長が会社の倒産を決断する瞬間

経営破綻やら倒産というと、不渡り手形を出し銀行取引が停止して一巻の終わりというパターンもあると思いますが、私の場合はそこ...
2025年4月4日会社経営/倒産・破産 こいで のぼる

経営破綻と未払い賃金

「従業員の給与が最優先される」と、何かで見たことがあって それくらいのお金が残っていれば大丈夫だと思っていたのは「甘かっ...
2025年4月3日会社経営/倒産・破産 こいで のぼる

倒産時の従業員解雇手続きの実際

Xデー 社内の事務所に従業員を集め 会社の営業を終了することを宣言して、解雇通知書を各人に渡し、私物をまとめて帰ってもら...
2025年4月3日会社経営/倒産・破産 /自転車生活こいで のぼる

破産後の事務作業と心の負担

Xデーが来て、社内や主要な取引先などに破産の通知したら それから社長はけっこう忙しいです。 私の場合、経理とか勤怠関係も...
2025年4月2日倒産・破産 /自転車生活こいで のぼる

投稿のページ送り

前のページ 1 … 4 5 6 次のページ
  • Facebook
  • X

プロフィール

こいでのぼる | 倒産を乗り越えるブロガー🚲️

60代前半、元製造業社長。社長歴20年、30人の仲間と会社を支えたが、倒産を経験。多くの方に迷惑をかけた責任を感じつつ、倒産の手続きや自分の身に起こった事、破産、その後の生活などをブログに綴る。資金繰りの教訓や銀行、コンサルタントの話も赤裸々に。倒産を防ぐヒントと、這い上がる一歩をあなたに。自転車で風を感じながら、週イチで思うこと更新中。ブログ、覗いてみて。

最近の投稿

  • 破産時の従業員解雇手続き|社長の体験談と具体的な流れ
  • 初めての債権者集会体験! 破産手続きのリアルな7分
  • 自転車青切符2026年導入!歩道走行罰金は妥当?
  • 中小企業のM&A失敗談と注意点|危機的状況での事業譲渡のリアル
  • 年金繰上げ受給のリアル!倒産後の申し込み体験談

最近のコメント

  1. 経営者がピンチで使ったキャッシング体験談:資金繰りの教訓と注意点 に こいで のぼる より
  2. 経営者がピンチで使ったキャッシング体験談:資金繰りの教訓と注意点 に ねこ より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月

カテゴリー

  • クレジットカード
  • コンサルタント
  • 会社経営
  • 倒産・破産 
  • 健康
  • 再就職
  • 家庭
  • 年金
  • 弁護士
  • 管財人
  • 自転車生活
  • 資金繰り
  • 銀行対応

プライバシーポリシー

当ブログ(koidenoboru.com)は、コメントやお問い合わせで提供された名前やメールアドレスを適切に管理します。Cookieで利便性を高め、スパム対策でIPアドレスを収集。個人情報は法令や安全のため必要な場合以外、第三者に渡しません。詳細は[プライバシーポリシー]ページへ。

免責事項

当ブログは、倒産、年金、自己破産、再就職などの経験を元に情報発信していますが、内容の正確性は保証できません。個々の状況は異なり、必ず専門家に相談してください。掲載情報による損害は一切責任を負いません。自転車記事は趣味の記録です。詳細は[免責事項ページ]へ。
koidenoboru.com

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.