自転車の異音 後ブレーキメンテ

会社が破産してマイカーがお召し上げになり、娘のお下がりで自転車生活をしております。 先日、近所の自転車屋さんでブレーキの異音を直してもらったので記事にします。

私が乗っている自転車はいわゆるママチャリで、今は社会人になった娘のお下がりなので10年くらい前のものです。

2月から乗っていて後ろブレーキをかけたら「サー」という擦れる音がするなと思っていたのですが、最近強めにハンドルを握ると「ギー」という異音がするようになりました。

40年以上前の知識で後ろブレーキはホイールをベルトで締め上げてるはずだから、ベルトだけネットで買ってDIYとか思っていたのですが該当する商品が出てきません。

色々と調べているとなかなか複雑そうなので、諦めて近所の自転車屋に行きました。 店のオヤジさんに見せると「これはローラーブレーキだね、油切れだろ」と言われ意味がわからず。

自転車の後ブレーキには「バンド」「サーボ」「ローラー」の3種類があるらしく、娘のは小生意気にいちばん新型の「ローラーブレーキ」だったようです。

ブレーキに油(グリス)を注すというのは理解しにくいところですが、金属同士の摩擦で止める仕組みのためグリスは必要なんだとか。 ただちに補充していただいて「800円也」でした。

自転車生活になって、またまた賢くなってしまった。

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Latest Comments

表示できるコメントはありません。